bk-pacha’s blog

私は島根の吉賀町でツル科の植物を使って「かご」を作っている者です。

今回の作品展のタイトル「きづき」とは。

「きづき」

私はあの日、改めてその「きづき」を頂いた思いがしています。

 

地球には地軸があり、プラスとマイナスのエネルギーがあるように・・・

太陽があって月があり、ひなたがあって影がある・・・

喜びがあるとともに真逆もまた、存在する。

 

私はあの日、現代の世の課題を投げかけられた思いがしています。

今回の作品展では、それを表現してみたいと思っています。☺

 

f:id:bk-pacha:20180405120417j:plain

f:id:bk-pacha:20180405120520j:plain

pachaの庭のカエデです。

 

「ぶなの里」での展示会のタイトルは「きづき」です。

北広島町東八幡原121-1

「ぶなの里」におきまして、作品展をさせて頂きます。

期日   平成30年5月1日~5月31日

定休日  火、水、木曜日 

営業時間 10:00~17:00

 

昨年の10月下旬、友人と共に八幡原高原を訪れた時は・・・

秋の風情をカメラにおさめようと訪れた人々で、にぎわっていました。

 

私たちは「ぶなの里」さんで、ボリュウームたっぷりの

美味しい昼食を頂いて、幸せいっぱいに成りました。

其の後、暫く高原の散策をしました。

その間に、今更ながら大きな気付きを得ました。

その時感じたままをこの度の作品展のタイトルにしました。

「きづき」です。

 

八幡原高原の5月は、きっと素敵です。

f:id:bk-pacha:20180404221037j:plain

不完全な美☺

 

 

ぶなの里さんでの作品展のタイトルは「きづき」です。

五月一日から一ヶ月間、北広島町東八幡原 121-1「ぶなの里」で

つづらかごの展示会を致します。

 

タイトルは「きづき」です。

私自身が以前、ご当地にお邪魔させて頂きました折、

ある種の「きづき」をいただいた事により、このタイトルに決めました。

 

その時の想いを「つづらかご」に込めてみたいと、

今、作り手として 追い込みに入っています。

展示期間中は季節がらも良く、春の芽吹きの中で「つづらかご」達が

皆様のお越しをお待ちいたしていることでしょう。☺

 

f:id:bk-pacha:20180329110955j:plainこの花かごは会場に持って行きます。

 

 

下の写真は「pacha」の軒下にあり、春一番以来の風で、日々変化していく形を楽しんでいるものです。☺

 

f:id:bk-pacha:20180329103309j:plain

 

遠山に雪が降りだした。

また雪が降り始めた。

雪は次第に私の居る方に近づいてくる・・・

f:id:bk-pacha:20180309202022j:plain 高津川の水量は増し、流れは速い!

f:id:bk-pacha:20180309204300j:plain

寒さが倍増する!

御蔭で身体が固まっていたせいか、出来上がったカゴは「だんご」状態!

f:id:bk-pacha:20180309205259j:plain

 

 

 

 

道の駅「やくろ」と「かきのきむら」にも・・・

おじいさんが植えて逝った、椿の花が咲きました。

私にとって、歴史あるツヅラフジの存在を教えてくれた、大切な人でした。

 

f:id:bk-pacha:20180308142459j:plain

 

そのツヅラフジを材料とし、私が編み続けて来た「つづらかご」ですが、

吉賀町の「やくろ」と「かきのきむら」道の駅に、置かせて頂いていたのですが、

昨年、一旦全部引き下げました。

 

其の後、ちょっぴり工夫したものを、

今年5月から、また置かせて頂きたいと作り始めています。

この「つづらかご」は、主に吉賀町内の山のツル科植物で作っています。

 

   

f:id:bk-pacha:20180308142707j:plain

今後も、経過報告をさせていただきますので宜しくお願い致します。