bk-pacha’s blog

私は島根の吉賀町でツル科の植物を使って「かご」を作っている者です。

作品展の予告です。

今年5月1~1ヶ月か月間、北広島町東八幡121-1「ぶなの里」で作品展を

する事に成っています。

其の為、そこに展示用のランプシェードを作ってみました。

このカゴに和紙をはり、灯などをともしてみると、

いいのではないかとに一人、にやにやしています。

 

f:id:bk-pacha:20180307120237j:plain

 

女性としてのハンディーは事のほか大きかった。

1999年 意外なところで、女性としてのハンディーが付いて来るものだと思った。

    長男の「妻」「嫁」「母」「ばーば」「個人」、

    そして「物づくり人」

    「それら全てを、しっかり受け止め、可能な限りを尽くす。」

    と、思っていた・・・ 

    

    しかし現実には、「自分の出来ること等、たかが知れている。」という事を

    思い知らされるのに、そう時間はかからなかった。

    建物が出来始めた。

    有難いと、心底 思った。

    そして、完成した。

    

 

f:id:bk-pacha:20170422221912p:plain

f:id:bk-pacha:20170422221948p:plain

f:id:bk-pacha:20170422222037p:plain

    

  

        

私は本来計算が苦手!

1998年、私は初めて真剣に計算した。

    残りの人生設計を含め、「置かれた場所で咲く」為に。

    それには、大変な試練が立ちはだかる事も知っていた。

    一か八かの勝負であってはならない。

    自分自身で一切を背負う覚悟がいるだけでなく、万が一の事もある

    その時の自分の働き方も考えた。

    身体が震えた。

    そして私は、大きな決断を下した。

    私は「ものづくり人」として、多くの課題を克服する為にその場所を作ると。

    

f:id:bk-pacha:20170415173219p:plain

 

    

    

再びカゴ作りを始めようと決意したものの・・・

私は、今後どこでカゴ編をするのだろうか。

考えるうちに改めて津和野の「つづら工房」から持ち帰ったツルを見た。

すると、ツルに虫やカビが生えていたのだ。

これは大変な事に成ったと思った。

この課題を克服しない限り、次のステップは踏めない。

 

いったいどうする!

 

具体的に案を練った。

いくつかの工程を加える以外ない。

それには、ある程度の設備が必要だ。

当然膨大な費用がかかる。

其の上、設備が整ったからと言って、課題の克服に繋がるという保証はない。

全身が硬直した。

お金はない。借り入れに頼る以外ない。

そこには、女性であり、嫁であるが故の厳しい現実があった。

 

そんな中、私は既に線を引き始めていた。

最低限の設備を整えるためには、どの程度のスペースが必要で、どのくらいの費用が掛かるのか知りたかった。

繰り返し、繰り返し書いた。大工さんの指示に従って書いた。

「うん、出来るかもしれん。」

そして、正式な図面が引かれ、見積もりが出た。

 

 

f:id:bk-pacha:20170408223030j:plain

 

 

やはり作りたい! 作り続けたい! と強く思った。

「ワイルドアート展」終了後、友の存在の大きさに改めて深く感謝した。

そして、動かなかった私の手が又動き出した。

大丈夫! 出来る! と自分に言い聞かせた。 そして・・・

 

1998年 再び津和野の「ぎゃらりー・与兵衛」で作品展をさせて頂いた。

    ここでもまた、友人が全面的に協力してくれた。

ありがとう! 友よ!

 

あなた方のお蔭で再び立ち上がれました。

f:id:bk-pacha:20170406220726p:plain

f:id:bk-pacha:20170406220810p:plain

f:id:bk-pacha:20170406220838p:plain

 

私は津和野を引き上げました。

1994年 様々な事が重なり、私はその重圧に耐えきれませんでした。

    もう二度と立ち上がれないと思ったものです。

 

1995年 一年間は、何も考えられませんでした。

    思い出しては只、涙していました。

 

1996年 その涙も枯れ果てた時、「つづら工房」での残骸に目を向け、改めて

    このままでいいのだろうかと考えるように成りました。

    私は、自分が生涯歩み続けると決めていた「つづらみち」をここで断つのか

    と、自問自答を繰り返すように成り、思い切って友人に全てを打ち明ける

    決心をしました。

    友人は益田と出雲の人で、わざわざ柿木村まで来てくれました。

    随分、話しました。

    やがて友人は、

    「ふーーん、ちづるさんは、それで止めるの?」「止められるの?」

    「いえ、きっと止められないわ!」

    「こんなところでグズグズしてないで、何かしましょう!」

    「そう! 作品展がいいわ!」

    「岩国の鍛造の彼と私のとちづるさんのつづらで、作品展をしましょう。」

    「場所はここ! 柿木村で!」

    

友人の熱い思いが全身に伝わり、本当に有難かった。

辛かったことも、理不尽なそれも、全てかなぐり捨てて友人に支えられ

再び作ろうと決心した。そして、この時頂いた御恩は絶海に忘れないと思った。

今でも、感謝しています。

 

かきのきむらの「ふれあい会館」で「ワイルドアート展」

f:id:bk-pacha:20170406102644p:plain

f:id:bk-pacha:20170406102727p:plain

f:id:bk-pacha:20170406102810p:plain

柿木村の小学校の生徒さん、保育園児さん、遠方の方から地域の方まで等、沢山の方にご来場頂きました事、まるで昨日のように思い出します。有難うございました。